
「白銀の聖域 ― 網走の氷瀑と流氷を巡るオデッセイ」
The White Sanctum: Abashiri’s Frozen Waterfall & Drift Ice Odyssey
冬、網走の大地は白銀の静寂に包まれます。オホーツク海から流れ着く流氷、凍てつく滝「氷瀑」、そして雪原を照らす淡い光が織りなす幻想的な世界――。
そのすべてが、この季節だけに訪れる“白銀の聖域”です。スノーシューを履き、専属ガイドとともに静寂の大地を進みます。凍りついた滝を間近に見上げ、海辺では流氷に触れる特別な体験を。吹き抜ける風の音と足音だけが響く世界で、自然の息づかいと、自分の鼓動がゆっくりと重なっていきます。
旅の途中では、地元の温もりを感じるホットドリンクと軽食を。白と青の世界に包まれながら、心がほどけていくような時間をお過ごしください。それは、まるで時間が止まったような「永遠の瞬間」――この地を訪れた者だけが体験できる、冬の奇跡です。コース料金:8,500円〜16,500円
(プライベートガイド・スノーシュー装備・ホットドリンク・軽食付き)
コース:半日(10:00~12:30)集合時間を含む
送迎出発は9:00に空港またはホテル(網走市内)〜ホテル到着14:30
2026年は1月7日よりスタートです。




寒氷SUPツアー(屈斜路湖)
日本の北東部、阿寒摩周国立公園に位置する屈斜路湖。
日本最大のカルデラ湖で、冬には湖面が凍結し、氷に包まれた幻想的な景色が広がります。
結氷の季節は1月から3月で、寒氷SUPのピークは1月前半〜2月中旬。
屈斜路湖の氷上SUPツアーは、この大自然の神秘を肌で感じられる貴重な体験です。
湖畔には「オヤコツ地獄」と呼ばれる温泉が湧き、ツアーでは温泉卵づくりを楽しむこともできます。
運が良ければ、白鳥やワシなど、冬の屈斜路湖を訪れる野生動物に出会えるかもしれません。
非日常の世界へ、一歩漕ぎ出してみましょう!
KUSSHARO Winter Ice SUP Tour (寒氷SUP)
Lake Kussharo, located in Akan-Mashu National Park in northeastern Hokkaido, is Japan’s largest caldera lake.
During winter, the lake surface freezes, creating a breathtaking and mystical icy landscape.
The frozen season lasts from January to March, with the peak season for Ice SUP from early January to mid-February.
Paddling on Kussharo’s frozen waters is a rare and unforgettable adventure.
Along the lakeshore lies Oyakotsu Jigoku, a natural hot spring where you can even make your own hot spring–boiled eggs during the tour.
If you’re lucky, you may encounter wildlife such as swans or eagles that visit Kussharo in winter.
Step into an extraordinary world and experience the wonder of Ice SUP at Lake Kussharo!
お問い合わせ
HP
011-788-6251
HP
090-2699-4688
プラン
参加条件:15歳以上
最少催行:1名様より
最大催行人数:10名
催行時間:8:30~12:30
女満別空港又は網走市内のホテルから有料送迎可能です。(1車両4名まで 5,500円〜)
現地集合の場合、事前にお知らせいたします。
お一人様料金
2名以上の場合: 8,500円
1名の場合 : 16,500円
支払い方法:当日現金、クレジットカード、PayPay
※海外からの予約の場合、保証金が必要となりますのでご了承ください。
安全管理体制
👨🏫 プロフェッショナルガイドによる安心のエスコート
当ツアーを担当するのは、雪原でのリスクマネジメントや低体温症対策、
雪上レスキュー技術を熟知したプロフェッショナルガイドチーム。
ゲストの安全を最優先に、地形・天候・氷の状態を確認しながら、最適なルートでご案内します。
🛟 安全管理と快適装備
-
防寒ブーツ、スノーシュー、ポールなどすべて貸出
-
防寒着・グローブ・帽子などの着用を推奨
-
氷雪状況・気象条件の事前確認を徹底
-
緊急時の救助体制および通信装備を常備
-
少人数制ツアーで一人ひとりを丁寧にサポート
“冒険”であると同時に、“安心”を約束する――それが私たちの信念です。
🌏 地域とともに歩む、持続可能なツーリズム
私たちは、地元の自然保護団体・観光関係者と連携し、
オホーツク地域全体で「安全で環境に配慮したスノーアクティビティ」の文化を育んでいます。
このツアーは、自然への敬意を忘れず、地域の未来に繋がる“持続可能な体験”を目指しています。
🧭 ご参加にあたっての約束(ルール)
-
担当ガイドの指示に必ず従ってください。
-
体調チェックリストのすべての項目を満たしていること。
-
妊娠中の方は安全のためご参加いただけません。
-
ガイドの指示に従えない場合は、途中でもツアーを中止する場合があります。
-
野生動物には一定の距離を保ち、接近・追跡は行いません。
SUPインストラクターライセンス
ACA(アメリカンカヌー協会)公認SUPインストラクターレベル2取得者 6名所属
SIJ(日本SUP指導者協会)公認SUPインストラクターレベル2取得者10名所属 レベル3取得者1名
WMA(ウィルダネス メディカル アソシエーション)WAFAアドバンス取得者 5名以上所属
海上保安庁指定会場安全指導員
K38JAPAN RWCウォーターレスキューインストラクター
LNT(Leave No Trace)インストラクターレベル1
日本ライフジャケットインストラクター10名以上所属
その他、野外活動に対応できるプロの安全管理者が流氷SUPを楽しませてくれる事でしょう。
保険について
施設賠償保険:三井住友海上保険
国内旅行傷害保険:東京海上日動火災保険
【参加対象者】
寒冷SUPアクティビティは世界的に見ても貴重で価値ある体験です。
気象条件が良くても自然環境は非常にハードな場面が多く存在します。そうした中、流氷SUPツアーでは安全管理研修を全て完了した専門のプロガイドがサポート致します。
参加人数制限:1ツアー10名
参加対象者は過去に2回以上経験がある方で、一人でSUPに立てる方を対象とさせていただきます。
初心者、SUP未経験者はSIJ公認スクールまたはACAのSUPインストラクターよりSUPレッスンを受講することをお勧めいたします。
【持ち物】
当日の服装ですが動きやすい服装でお願いいたします。
防寒帽子、厚手のソックス、アンダータイツ
長袖の服、(フリース素材)の、ズボン(フリース素材)、スカートは避けて下さい.
ウェア、ブーツサイズをお知らせください。
★身長:
★普段のウェアサイズ:
★ブーツサイズ:
SUP経験?:















